
![]() |
||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
山海の自然に恵まれ、絶景スポット豊かな九州。人気ご当地グルメや屋久島をはじめ世界遺産もあり、魅力にあふれています。指宿の天然砂むし温泉や地獄めぐりで知られる別府温泉など、旅の楽しみである温泉にも事欠きません。
全長234m、市街や博多湾を見下ろす福岡タワーは街のシンボル。CMのロケ地にもなった福津の宮地嶽神社は「光の道」で有名に。神社の先の海に浮かぶ相島に日が沈み、参道が光り輝く奇跡の光景は2月と10月に見ることができます。
有田焼、伊万里焼など焼き物の町として有名。武雄や嬉野の温泉も人気です。武雄温泉入口の楼門は、東京駅と同じ辰野金吾氏による設計。4つの干支が彫られ、東京駅にある8つの干支と合わせて十二支が揃うと話題になりました。
西洋との交易口だった出島やゴシック建築の大浦天主堂など、異国情緒漂う人気観光都市。五島列島ほか多くの島々や海岸線の景観美でも知られています。稲佐山やグラバー園から見る夜景は、世界新三大夜景に認定されています。
県のシンボル熊本城は初代熊本藩藩主の加藤清正公が築いた名城です。黒川温泉など温泉も多数。鍋ヶ滝は横幅が長いカーテンのような滝で、木漏れ日を受けて流れ落ちる優美な光景はまさに絶景です。3月7日新阿蘇大橋開通。
由布院、別府温泉など有名な温泉が豊富な大分県。由布岳の麓に広がる金鱗湖は、湖の魚の鱗が夕日に輝く様子からその名が付いたという観光スポット。秋から冬にかけての早朝に見られる、朝霧に包まれた湖は幻想的な美しさです。
平均80mもの絶壁が約7kmにわたって続く高千穂峡は宮崎の人気観光スポット。貸しボートで川を進めば、峡谷美や落差約17mの高さから流れ落ちる真名井の滝の迫力も体感できます。宮崎牛やチキン南蛮、マンゴーなどのグルメも必食。
今なお噴煙をあげる活火山・桜島は鹿児島の象徴。桜島が美しく見える絶景スポットも県内に多くあります。縄文杉や大川の滝などが見どころいっぱいの世界が認める自然の宝庫、屋久島では、マイナスイオンを浴びて森林浴。