冬ならではの味覚と宿場町の面影を求めて、越後湯沢へ日帰り旅。とれたての新鮮な海鮮舟盛りをはじめとする豪華海鮮グルメを味わったあとは、情緒あふれる宿場町・三国街道塩沢宿をのんびり散策。銘酒で知られる越後の地酒飲み比べも楽しめます。さらに、新潟の美味を詰め込んだ約3kgのお土産付き! おなかも心も満たされる冬の日帰り旅へ出かけましょう。(取材日:2018年10月12日)
甘エビや真イカ、あぶりハラスなどの海鮮舟盛りに、焼きタラバガニや牡蠣鍋も
大皿に盛られた甘エビが食べ放題! プリプリの食感を存分に味わって
カニ・ウニ・イクラに、鮭やホタテがのった豪華海鮮丼。ご飯はもちろん、魚沼産コシヒカリ
天然アカエビや紅ズワイガニなどのお土産付き
越後を描いた江戸時代の名著「北越雪譜」の著者の名前に由来して命名された牧之通り
壁面に丸窓障子を配した印象的な意匠が、古都の風情を演出
雁木(雪よけ屋根)があるので、雨や雪にぬれずに歩けます
江戸の両替商を模した蔵造りの建物は、創業65年の塩沢信用組合本店
シックな色合いの建物で統一された街並に、レトロなポストの朱色が映えます
国内有数の酒どころとして知られる越後。昔ながらの酒屋には、自慢のおいしい地酒が並びます
お店のイチ押し「南蛮えびのみそ汁の素」で作ったみそ汁を味見
800種類を超える土産ものが並ぶ店内。他では買えないオリジナルも多数
南魚沼産コシヒカリは厳選の8種類を用意。名物「いなごソフト」は見た目以上に美味
海鮮ランチや地酒の試飲など、冬の越後の味覚を十分に堪能できました! 海鮮や旬野菜などのお土産が盛りだくさんで、家でも越後グルメが楽しめそうです。
取材協力:株式会社読売旅行
※2018年10月のツアー内容です。
※当ページでご紹介するグルメのうち、ツアー旅行代金に含まれるのは「レストハウス越後」の昼食と福袋(約3㎏のお土産)のみです。
※出発時期により、立ち寄る施設や食事などのツアー内容は変更される場合があります。
※各立ち寄り施設の到着時間は、当日の交通事情などにより異なる場合があります。
海鮮ランチを味わう「レストハウス越後」から江戸時代の街並みを再現した塩沢宿、各種土産ものがそろう「魚野の里」を巡る日帰りバスツアーをスナップでご紹介します。