キーワード: 検索
IDでもっと便利に新規取得
ログイン
口コミ8件
奈良県吉野郡吉野町吉野山440地図
売れ筋ランキング3位
エリア:吉野・五條
お気に入り
86
お気に入りの宿はすでに100件登録されています。新たに追加するには、マイトラベルのお気に入りページより修正を行ってください。
性別・年代絞込み
宿泊シーン絞込み
4.75
04月02日01:57更新
8件
8人が満足と評価しています。
8件中1~8件を表示
コメント無しも表示
表示順:
男性
60代以上
カップル
投稿日:2021/03/07
ログインして違反報告する
お風呂が新しく、見晴らしも良い。食事は地のもので、朝夕ともに大変おいしくできている。家族経営のようで、細かく気づかいをしていただいた。
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2021/03/08
この度は当館へのご宿泊誠にありがとうございました。11月にオープンしたばかりの露天風呂、そしてお料理への高評価、誠にありがとうございました。 世界遺産吉野山の大自然を一望できるような露天風呂がどうしても造りたい!という念願が、やっと今秋に達成することができました。大きな旅館さんのような豪華で大きなお風呂ではないですが、それぞれヒノキ、岩でイメージを統一された2つの内風呂(男女入れ替え制)、そして景色を眺めながらポーッっとできる露天風呂、とても雰囲気の良い感じに完成しました。 山の小さな旅館でございますが、今後ともよろしくお願いいたします。大変うれしいクチコミのご投稿、本当にありがとうございました。またの御来山を心よりお待ち申し上げます。若旦那 山本
詳しく見る
施設から返信あり
女性
50代
投稿日:2020/08/23
誕生日の記念に三密を避けてでかけました。宿の方々が心を込めて良い思い出になるようおもてなしをして下さり、よい旅になりました。蔵王堂では疫病退散なども祈祷されていて、自由に旅ができる時が戻ったら、また行きたいです。ありがとうございました。
返信日:2020/08/24
この度は当館のご宿泊誠に有り難うがとうございました。この度は当館のご利用、誠にありがとうございました。当館の【おもてなし・お料理】に関しましてお褒めの言葉を頂戴いたしまして重ねて感謝申し上げます。当館では、初めて吉野山に御来山頂きましたお客様にも安心して観光を満喫していただけますように、希望の方には観光の案内をさせていただいております。お料理に関しましても、せっかく吉野にお越しいただいたのだから吉野の雰囲気、旬の食材を満喫していただきたいと思い、料理内容を試行錯誤しております。 現在当館では、長年の夢であった2020年11月に吉野の絶景を眺めることのできる露天風呂を建設中です。豪華ではないけれどどこかほっとするような居心地の良い露天風呂付の新浴場と、露天風呂付の新客室について、是非ご期待いただきまして、またの御来山を心よりお待ち申し上げます。 この度は嬉しいクチコミのご投稿誠にありがとうございました。 若旦那 山本
40代
家族旅行
投稿日:2020/08/17
ご飯は美味しかったし、旅館の方の接客も暖かく満足できました!夏に来ましたが、桜の季節に是非もう一度行きたいです。
返信日:2020/08/20
この度は当館へのご宿泊、誠にありがとうございました。 当館の【お料理】をお褒め頂く口コミのご投稿、重ねて感謝申し上げます。朝夕のお料理、女将を中心に山里の食材をご提供することを心がけ、一品一品丁寧に手間をかけております。吉野の旬の食材をふんだんに使用した、山の会席料理をお喜び頂けて嬉しく存じます。 旅の楽しみは「食」が重要ですのでご自宅とは違い後片付けなどの日常から離れお腹いっぱい召し上がって頂けた様で宜しかったです。是非また季節を変えてもお越しくださいませ。
投稿日:2019/12/23
丁寧なメールから期待が膨らんだ通り、接客、食事、利便性は最高ランクでした。目の前にある世界遺産の蔵王堂の勤行体験は、一度経験して欲しい記憶に残る心洗われるほど清々しかったです。綺麗に掃除の行き届いた館内は家族経営の様子で、館長以下連携がうまく取れていて初めての利用でしたが親近感すら感じました。老舗...
返信日:2019/12/29
この度は当館へのご宿泊、誠にありがとうございました。 ご投稿いただきました口コミの中で、【接客、食事、利便性は最高】と言って頂きましてただただ恐縮です。 ご存知の通り当館は山の中の小さな旅館でございます。ですので、なかなか新しい都会のお宿のような最新鋭の設備、華やかな誂え等はご用意できておりません。しかしながら、館主がいつも申しております、「なんとなくのやすらぎ」「あたたかみのある宿」をモットーとして日々の営業を行っています。ふと思い出して、再度行きたくなるようなお宿、でいられるように、吉野山に御来山頂きましたお客さまに近すぎず、遠すぎず、そっと、寄り添えるような、そんなお宿であり続けていきたいと思っております。 大変ありがたいクチコミのご投稿ありがとうございました。またの御来山、そして再会をお待ち申し上げます。若旦那 山本
投稿日:2017/02/14
前回も利用させて頂いておりますが、大満足です。吉野へ行くときは、此方を定宿にしたいと考えております。
返信日:2017/05/31
この旅は当館ご宿泊ありがとうございました。クチコミの返信が非常に遅れてしまい、申し訳ありません。また、素晴らしいお褒めのクチコミありがとうございます。一度ご宿泊いただいたお客様に、「もう一度宿泊したい」と思ってもらえたこと、非常に嬉しく思います。吉野山は現在、新緑であふれております。秋の紅葉も非常にきれいです。またの御来山をスタッフ一同、お待ち申し上げます。
投稿日:2014/04/19
とても居心地の良い宿でした。 吉野葛や山菜を使ったお料理は季節感一杯で 、 それぞれが美しく盛り付けされていて、楽しみながら おいしく頂けました。 旅館にはわずらわしさを感じていたので、もう長い期間 ホテルしか利用しませんでしたが、宿の皆様の温かな 雰囲気に包まれて、ゆったりと過ごすこと...
返信日:2014/04/24
当館に ご宿泊有り難うございました。 また、旅館を気に入っていただき感謝いたします。 私たちが子供の頃は 旅館のことを「Japanese hotel」とか言っていましたが、この頃は 外国人にも「RYOKAN」で通じるようになりました。 旅館での食事とは、決められた旅館の名物料理や、決められた郷土の名物料理を、「お客様が 何もリクエストしていないのに、勝手に出てくる食事」 それが、旅館の会席料理だと思います。 部屋係やお宿の人と話しながら、その地方の文化やら風習やら郷土色を知っていく、・・・・。 末永く、いつまでも、 Japanese Hotel ではなく RYOKAN「旅館」 でありたいと考えています。クチコミ有り難うございました。館主
投稿日:2013/01/10
こじんまりとした落ち着いた感じの施設です。お風呂が少し狭いかな?食事はヘルシーで美味しいですよ。
ご宿泊 有り難うございました。 当館の山の会席料理「西行御膳」をお褒めいただきまして、有難うございます。 当館の山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」は、吉野葛を使った品が多く含まれます。特に当館自慢の西行鍋(一人用の小鍋)は、当館独自の吉野葛の入った特製だしになっております。心も体もポカポカです。 葛の根には、薬効成分としてイソフラボン誘導体であるダイゼイン・ダイズイン・プエラリンなどが含まれており、これらの成分には発汗、解熱、鎮痙作用があります。 また、イソフラボンは血中コレステロールの低下に役立ち、体内カルシウムのコントロールを助けるので、骨粗しょう症や更年期障害などの成人病に有効と言われています。またのご来山をお待ち申し上げます。館主
投稿日:2006/11/13
桜の名所とはいえ、紅葉もなかなかきれいでした。女将さんが大変気さくな方で楽しかったです。部屋の窓からはさすが熊野につながる山々のパノラマ。そして普段好んで食べない山の料理がとてもおいしかったです。年配の方が多かったですが、若い方もすすんで行ってみて下さい。奈良からも遠くありませんので。心やすらぐ旅を...
返信日:2006/11/17
この度は当館をご利用いただきありがとうございました。桜の吉野山は、多ぜいのお客様が来山される為大変混雑いたします。秋の吉野は交通規制もなくのんびりと散策していただけますね。お若い方には少し意外なお料理だったかも・・・?また是非おこし下さい。春夏秋冬またちがった山の姿でお待ちしています。
宿泊プランはこちら
ヤフーパックに戻る
※このページからは航空券付き宿泊施設予約はできませんのでご注意ください。
© Yahoo Japan
以下のコメント内容について「ガイドライン」に反していると思われる部分を具体的に指摘してください。
投稿者のコメント
宿泊施設のコメント
ガイドラインに違反している投稿として報告する
ご注意ください
キャンセル
報告する
違反報告が完了しました。
閉じる
口コミの違反報告ができませんでした。再度ご入力の上、投稿をお願いします。
and********さんのコメント
男性
60代以上
カップル
投稿日:2021/03/07
ログインして違反報告する
お風呂が新しく、見晴らしも良い。
食事は地のもので、朝夕ともに大変おいしくできている。
家族経営のようで、細かく気づかいをしていただいた。
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2021/03/08
この度は当館へのご宿泊誠にありがとうございました。
11月にオープンしたばかりの露天風呂、そしてお料理への高評価、誠にありがとうございました。
世界遺産吉野山の大自然を一望できるような露天風呂がどうしても造りたい!という念願が、やっと今秋に達成することができました。大きな旅館さんのような豪華で大きなお風呂ではないですが、それぞれヒノキ、岩でイメージを統一された2つの内風呂(男女入れ替え制)、そして景色を眺めながらポーッっとできる露天風呂、とても雰囲気の良い感じに完成しました。
山の小さな旅館でございますが、今後ともよろしくお願いいたします。大変うれしいクチコミのご投稿、本当にありがとうございました。またの御来山を心よりお待ち申し上げます。
若旦那 山本
詳しく見る
施設から返信あり
nat********さんのコメント
女性
50代
投稿日:2020/08/23
ログインして違反報告する
誕生日の記念に三密を避けてでかけました。
宿の方々が心を込めて良い思い出になるようおもてなしをして下さり、よい旅になりました。
蔵王堂では疫病退散なども祈祷されていて、自由に旅ができる時が戻ったら、また行きたいです。
ありがとうございました。
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2020/08/24
この度は当館のご宿泊誠に有り難うがとうございました。
この度は当館のご利用、誠にありがとうございました。当館の【おもてなし・お料理】に関しましてお褒めの言葉を頂戴いたしまして重ねて感謝申し上げます。当館では、初めて吉野山に御来山頂きましたお客様にも安心して観光を満喫していただけますように、希望の方には観光の案内をさせていただいております。お料理に関しましても、せっかく吉野にお越しいただいたのだから吉野の雰囲気、旬の食材を満喫していただきたいと思い、料理内容を試行錯誤しております。
現在当館では、長年の夢であった2020年11月に吉野の絶景を眺めることのできる露天風呂を建設中です。豪華ではないけれどどこかほっとするような居心地の良い露天風呂付の新浴場と、露天風呂付の新客室について、是非ご期待いただきまして、またの御来山を心よりお待ち申し上げます。
この度は嬉しいクチコミのご投稿誠にありがとうございました。
若旦那 山本
詳しく見る
施設から返信あり
com********さんのコメント
男性
40代
家族旅行
投稿日:2020/08/17
ログインして違反報告する
ご飯は美味しかったし、旅館の方の接客も暖かく満足できました!夏に来ましたが、桜の季節に是非もう一度行きたいです。
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2020/08/20
この度は当館へのご宿泊、誠にありがとうございました。
当館の【お料理】をお褒め頂く口コミのご投稿、重ねて感謝申し上げます。朝夕のお料理、女将を中心に山里の食材をご提供することを心がけ、一品一品丁寧に手間をかけております。吉野の旬の食材をふんだんに使用した、山の会席料理をお喜び頂けて嬉しく存じます。
旅の楽しみは「食」が重要ですのでご自宅とは違い後片付けなどの日常から離れお腹いっぱい召し上がって頂けた様で宜しかったです。是非また季節を変えてもお越しくださいませ。
詳しく見る
施設から返信あり
hyf********さんのコメント
男性
50代
家族旅行
投稿日:2019/12/23
ログインして違反報告する
丁寧なメールから期待が膨らんだ通り、接客、食事、利便性は最高ランクでした。目の前にある世界遺産の蔵王堂の勤行体験は、一度経験して欲しい記憶に残る心洗われるほど清々しかったです。
綺麗に掃除の行き届いた館内は家族経営の様子で、館長以下連携がうまく取れていて初めての利用でしたが親近感すら感じました。老舗...
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2019/12/29
この度は当館へのご宿泊、誠にありがとうございました。
ご投稿いただきました口コミの中で、【接客、食事、利便性は最高】と言って頂きましてただただ恐縮です。
ご存知の通り当館は山の中の小さな旅館でございます。ですので、なかなか新しい都会のお宿のような最新鋭の設備、華やかな誂え等はご用意できておりません。しかしながら、館主がいつも申しております、「なんとなくのやすらぎ」「あたたかみのある宿」をモットーとして日々の営業を行っています。ふと思い出して、再度行きたくなるようなお宿、でいられるように、吉野山に御来山頂きましたお客さまに近すぎず、遠すぎず、そっと、寄り添えるような、そんなお宿であり続けていきたいと思っております。
大変ありがたいクチコミのご投稿ありがとうございました。またの御来山、そして再会をお待ち申し上げます。
若旦那 山本
詳しく見る
施設から返信あり
e*c*h*r*0*6さんのコメント
男性
40代
カップル
投稿日:2017/02/14
ログインして違反報告する
前回も利用させて頂いておりますが、大満足です。
吉野へ行くときは、此方を定宿にしたいと考えております。
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2017/05/31
この旅は当館ご宿泊ありがとうございました。クチコミの返信が非常に遅れてしまい、申し訳ありません。また、素晴らしいお褒めのクチコミありがとうございます。一度ご宿泊いただいたお客様に、「もう一度宿泊したい」と思ってもらえたこと、非常に嬉しく思います。吉野山は現在、新緑であふれております。秋の紅葉も非常にきれいです。またの御来山をスタッフ一同、お待ち申し上げます。
詳しく見る
施設から返信あり
r*n*u*k*m*g*さんのコメント
投稿日:2014/04/19
ログインして違反報告する
とても居心地の良い宿でした。 吉野葛や山菜を使ったお料理は季節感一杯で 、 それぞれが美しく盛り付けされていて、楽しみながら おいしく頂けました。 旅館にはわずらわしさを感じていたので、もう長い期間 ホテルしか利用しませんでしたが、宿の皆様の温かな 雰囲気に包まれて、ゆったりと過ごすこと...
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2014/04/24
当館に ご宿泊有り難うございました。 また、旅館を気に入っていただき感謝いたします。 私たちが子供の頃は 旅館のことを「Japanese hotel」とか言っていましたが、この頃は 外国人にも「RYOKAN」で通じるようになりました。 旅館での食事とは、決められた旅館の名物料理や、決められた郷土の名物料理を、「お客様が 何もリクエストしていないのに、勝手に出てくる食事」 それが、旅館の会席料理だと思います。 部屋係やお宿の人と話しながら、その地方の文化やら風習やら郷土色を知っていく、・・・・。 末永く、いつまでも、 Japanese Hotel ではなく RYOKAN「旅館」 でありたいと考えています。クチコミ有り難うございました。館主
詳しく見る
施設から返信あり
a*_*8*1さんのコメント
投稿日:2013/01/10
ログインして違反報告する
こじんまりとした落ち着いた感じの施設です。お風呂が少し狭いかな?食事はヘルシーで美味しいですよ。
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2014/04/24
ご宿泊 有り難うございました。 当館の山の会席料理「西行御膳」をお褒めいただきまして、有難うございます。 当館の山の会席料理「西行御膳(さいぎょうごぜん)」は、吉野葛を使った品が多く含まれます。特に当館自慢の西行鍋(一人用の小鍋)は、当館独自の吉野葛の入った特製だしになっております。心も体もポカポカです。 葛の根には、薬効成分としてイソフラボン誘導体であるダイゼイン・ダイズイン・プエラリンなどが含まれており、これらの成分には発汗、解熱、鎮痙作用があります。 また、イソフラボンは血中コレステロールの低下に役立ち、体内カルシウムのコントロールを助けるので、骨粗しょう症や更年期障害などの成人病に有効と言われています。またのご来山をお待ち申し上げます。館主
詳しく見る
施設から返信あり
j*d*u*y*1*2*さんのコメント
投稿日:2006/11/13
ログインして違反報告する
桜の名所とはいえ、紅葉もなかなかきれいでした。女将さんが大変気さくな方で楽しかったです。部屋の窓からはさすが熊野につながる山々のパノラマ。そして普段好んで食べない山の料理がとてもおいしかったです。年配の方が多かったですが、若い方もすすんで行ってみて下さい。奈良からも遠くありませんので。心やすらぐ旅を...
吉野荘湯川屋からの返答
返信日:2006/11/17
この度は当館をご利用いただきありがとうございました。桜の吉野山は、多ぜいのお客様が来山される為大変混雑いたします。秋の吉野は交通規制もなくのんびりと散策していただけますね。お若い方には少し意外なお料理だったかも・・・?また是非おこし下さい。春夏秋冬またちがった山の姿でお待ちしています。
詳しく見る
施設から返信あり